ガス事業部の与座です。
まだまだ自粛ムードが続く日々、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
我が家では話題の給付金を利用して10数年ぶりにコンロを取替えました。

見る人が見ればわかる?
年季の入ったコンロです。
それでは取替えスタート、時刻は夜の22時です。

まずは取り外して、

おそうじ・おそうじ・キレイキレイ☆

そこへアルミホイルを敷詰めて掃除しやすくしておきます。

こんな感じで。
本来なら15分程度で出来ますが、、、作年末の大掃除の時に忘れた為、ここまでに小一時間経過しました(涙)

購入した新しいコンロはこちら。
色違いのブラック系も捨てがたかったのですが、家族会議の多数決により「クラウンゴールド」となりました。
詳しくは下記URLよりご覧ください。
https://www.paloma.co.jp/cgi-bin/productDetail.cgi?rno=1

設置完了。

燃焼テスト。下のグリルは5分間空焼きします。

早速、このコンロの特徴であるオートメニューを使い料理スタート。

同梱されている『ラ・クック』を使用して、チキン、トマト、パプリカ、ポテト、玉ねぎ、バジル、オレガノ等々 お好みでいろいろな食材を調理できます。

①オートメニューでラ・クック
②焼き加減
③上下の火力調整
④食材を入れた『ラ・クック』をグリルに入れて点火
あとは自動調理してくれる優れものです。

ハイ出来上がり!

美味しいモノがあるとアルコールがすすみます(笑笑)
時刻は深夜1時前(笑笑笑)

作りすぎて残った料理にカレールー投入!!

ふたたびグリルへ5分ほど。

煮込みカレーのできあがり~
時刻はまもなく午前2時ww
こちらは翌日のお昼ごはんとなりました♪♪
ちなみにこのコンロ、炊飯機能も付いていて、美味しいご飯が短時間で炊けちゃいます。
久しぶりにコンロが新しくなって、また料理のレパートリーと自分のウエストが広がりました。
これからも主夫の料理がんばります(^^)v
記事担当:ガス事業部 与座
ガス事業部は、生活における熱エネルギーの中心である安全で安定した“LPガス供給”で皆さまの暮らしをサポートします。また、皆さまの生活の質の向上をサポートするため、ガス機器・水まわり商品・厨房機器・空調機器・家電の販売や施工からリフォームまで、幅広く皆さまに貢献いたします。








