本格的に寒くなってきたこの頃。。。皆さんいかがお過ごしですか~!
朝の寝起きに感じる寒さが苦手で断然夏派の私です(^^)/
今年ももう終わりを迎えようとしている…皆さんはどんな一年でしたか?
あっという間すぎて思い出がスピーディーに駆け巡っています…
去った2022年11月23日は会社前の通りにありますサンシャイン通りにて「第6回 那覇こども大綱挽まつり」が開催されました~!
新型コロナウイルスの影響により今回の開催はなんと…3年ぶりだそうですよ~!
那覇こども大綱挽まつりは、那覇大綱挽の発祥の地といわれる那覇四町(西村・東村・若狭町村・泉崎村)の歴史・文化に楽しく触れる、那覇大綱挽のこども版大綱挽まつりです!
那覇市西町・東町のサンシャイン通りを一時封鎖してワイワイ楽しみました。
当日は残念ながら大雨の時間もあり天候は良くなかったのですが、土砂降りの中でも楽しんでいるこども達の様子と総務スタッフとして参加しましたので裏側も含めて紹介します♩
まずは運営スタッフ、来場頂いた方に検温確認し目印のリストバンドを配布しながら、綱挽に参加するこども達にはリストバンドのカラーを分けて東西の組み分けもしていきます。
お昼時間には出演する団体へお弁当の配布準備。お弁当がずら~っと。
13時からは演舞のオープニングです!
・小禄高校吹奏楽部
・那覇中学校ダンス同好会
・上山中学校ダンス部
・松島青年会
みんな雨降りの中でもキレッキレで楽しそうに演舞していて。
その姿がとてもとても輝いていて!
キラキラオーラが…まぶしかった……(>_<)
(1回目の涙腺ゆるゆる)
そして実行委員長の森山会長はじめ、経済観光部 副部長、那覇大綱挽保存会 副理事長挨拶。
演舞の後半は…
・沖縄空手道場 剛柔流 波の上明武館 八木道場
・波上宮 獅子舞保存会
獅子舞が目の前まで来てくれて写真を撮っていたら
見事ニ頭ヲ全部クワレタ…
コンナノ初メテ…(写真で伝えられず悔しい!)
獅子舞の口の中は闇でした。。。(怖くて目つぶっていただけかもしれないけど)
大雨が止まず一部スケジュール変更をして、メインの大綱挽の時間になるとスタッフの方々が綱を準備してて、間近で見るとすごくでかい!!!
かぬち棒とは、東西の大綱2本をつなぎ合わせる棒のことでした(^^♪
こんな感じなんだ~と、初見の私です。笑
森山会長のドラの合図で試合開始です。
東も西も一気に綱を引っ張って
(もうこの時はすでに豪雨)
みんな一生懸命に引っ張りまくる!!!
懸命な姿にまたまた感動しちゃってうるうる(;_:)
(このあたりはもう3回目の涙腺ゆるゆる)
結果は東西、1勝1敗の引き分けとなりました~(^^)/
終わったらお菓子に群がるこども達。笑
雨の中、はしゃいでお腹空いたよね、うんうん。
大量に準備したお菓子、大人気で嬉しいです(^^♪
最後は大雨で中止かと思われた旗頭演舞。
こども達みんな楽しみにしてくれたからってことで急遽あげてくれました!
コンディションが悪い中でしたが見事にあがっていてこれまた感動~(;_:)
(涙腺は4回目の崩壊)
あんなに重そうな旗頭を1人で持つとは…男らしさを感じました!!
練習の成果をこの本番出し切るという真剣な表情や、雨なんて関係ねぇ~って感じで楽しんでいる表情、綱挽を頑張って引っ張る姿、、、どれもこれも素敵すぎていろんな感情が。
私にもこんなキラキラした時代があったのかとか、、、ちがうか。
まとめると、こども達のキラキラエキスを吸えてエナジーぎゃんぎゃん溜まりました!
実行委員やスタッフの方々、演舞団体、協力して頂いた方々、来てくれたみんなが集まって起きたことなんだなーと思うとまた涙腺が…笑(歳をとると涙腺が弱くなるって本当みたい)
貴重な体験をさせて頂きました!ありがとうございました~(*^^*)
来年もまたみんなで楽しくこども大綱挽まつりが開催できることを楽しみにしています♩
第5回 那覇こども大綱挽まつりの様子はコチラ▽▽▽
2022年残りわずかですが、皆さん健康には気をつけてハッピーな年の締めくくりを~☆★
記事担当:総務部 具志
- 美らSUNビーチイベント!海あしびなーSUNフェスタ2023 - 2023年8月25日
- 共済会ゴルフコンペ in カヌチャゴルフコース~初心者ゴルファー奮闘記~ - 2023年6月28日
- 2023波の上ビーチ海開き! - 2023年5月10日