日頃のお料理に欠かせないガスコンロ。
ですが毎日使っていると「急にコンロの火がつかなくなった~!」という経験はございませんか?
ガス事業部にもそういった点検依頼のお電話が来ますが、その中には簡単な事でトラブルが改善できることもあります。
今回はガスコンロのよくあるトラブルと改善方法を、ランキング形式で紹介したいと思います。
1位 電池切れ
実はお電話で頂く大半はこの電池切れが原因です。
お客様の中には「電池入ってたの~」とショックを受ける方もいらっしゃいます(笑)
電池の役割はスパーク(火花)して点火させることはもちろん、安全装置も電池の電圧で制御されています。
電池が切れそうになったら、電池ボックスの上部にある電池切れのお知らせサインが点滅するので、ご確認ください。
また近年のコンロは様々な安全装置がつき、消費電力も高くなっていることから、メーカーではアルカリ電池を推奨していますので、ぜひアルカリ電池にお取替えください。
2位 バーナーキャップがずれている
バーナーキャップはガスと空気を調整しており、ずれていると「ボッ!ボッ!」と音がして、上手く点火しません。
バーナーキャップは爪部と点火ブラグの位置を合わせると綺麗にはまります。
実はこのトラブル、年末年始の大掃除の時期にたくさんお問合せを頂き、皆さんちゃんと大掃除してるんだなーと感心しています(笑)
3位 立ち消え安全装置・点火プラグが汚れている
吹きこぼれなどで汚れてしまうと安全装置が上手く機能せず火が消えてしまったり、スパーク(火花)が散らなくなる原因になります。
軽い汚れなどはやわらかい布などで拭き取り、こびりついた汚れなどは使い古した歯ブラシなどで磨いてください。
以上がよくあるガスコンロのトラブルでした。
上記をチェックしても改善しない場合、機器自体の故障も考えられますので、ガス事業部までご連絡ください。
記事担当:ガス事業部 中山
ガス事業部は、生活における熱エネルギーの中心である安全で安定した“LPガス供給”で皆さまの暮らしをサポートします。また、皆さまの生活の質の向上をサポートするため、ガス機器・水まわり商品・厨房機器・空調機器・家電の販売や施工からリフォームまで、幅広く皆さまに貢献いたします。