皆様こんにちは。南部営業所の大城です。
今回は、保安調査について書きたいと思います。
保安調査とは、普段からお客様にご利用頂いているガスの設備等について、ガス漏れ検査や設備点検等を行い、不具合がないか調査にお伺いするものです。
この調査は法令に基づき4年に1度以上の間隔で行っております。
保安調査の内容は、まず始めに外周りの配管・ボンベ周り・ガスメーターなどの状態を目視で確認します。
今回、ボンベの転倒を防ぐボンベチェーンが錆びて腐食していたので取替えました。
ボンベチェーン取替前・ボンベチェーン取替後
また、ガス漏れを検知する機器を使い、ガス配管からのガス漏れの有無も調査します。
外周りのガス漏れや異常が無い事を確認した後は、家の中のガス器具の点検に移ります。
家の中の一般的なガス器具は、ガスコンロとガス給湯器です。
今回お伺いしたお客様宅もガスコンロとガス給湯器が設置されていましたので点検しました。
ガスコンロの点検は、消費するLPガスに適合しているか、ガス管・ガス栓の状況、燃焼状態や圧力は正常か、等を調査します。
・ガスコンロの点検(圧力チェック・燃焼チェック)の様子
圧力を計測する機器(微圧計)を繋ぎ、問題がないか調べます。
ガスコンロの炎の燃焼状態を確認します。
ガスコンロの調査の他に、給湯器の設置場所や吸排気の状態・ガス漏れ警報器の状態等、お客様に安全にガスをお使いいただく為の調査を行います。
最後に、お客様に調査結果を説明し、立会いのサインを頂きます。
以上が保安調査の流れとなり、約15分前後で完了します。
保安調査は4年に1度以上行うことが法令で義務付けられています。
調査時期のお客様には事前にご連絡を差し上げておりますので、連絡が来た際には調査立会いのご協力をお願いします。
保安調査だけでなく、ガス器具の事なら何でも相談に乗りますので、お気軽に声をお掛けください。
記事担当:ガス事業部 大城
- 食パンをガスとフライパンで焼きましょう! - 2023年6月1日
- ビルトインコンロとキャビネット取替工事について - 2023年6月1日
- 今年の目玉商品 夏の主役BBQグリル - 2023年5月17日