こんにちは、ガス事業部中部営業所の兼堅です。
今回は、供給先のお客様から「コンロが古くて片方ずつしか火が使えないし、レンジフードは調子が悪く使い勝手が悪いので、いい商品ないですか?」と相談をいただきましたので、コンロとレンジフードのお取替の様子をお伝えします。
・現場確認と寸法確認
まずは、お客様宅に伺い現場のコンロやレンジフードの取付状況と寸法などを測ります。
・商品提案
お客様の要望を聞きながらカタログなどで商品の説明やオススメ商品の提案を行い、商品を選んでいただきます。
そして、商品が届いたらさっそく取替工事にかかります。
まず現在設置されているコンロとレンジフードを撤去します。
・コンロとレンジフードの撤去
それからレンジフードを取付けます。
落ちないように、しっかりと固定します。
・レンジフード取付工事
次に、コンロ台とコンロの設置です。
台とコンロをはめ込んでから、ガス配管を接続していきます。
・コンロとコンロ台置
・パロマ製ビルトインコンロ“WITHNA”(ウィズナ)
今回取付けしたWITHNAは「高いお手入れ性」「お任せ調理」で「すぐラク」を、キャッチコピーに開発された、パロマ製の新商品です。
・コンロ、コンロ台取付完了
約2時間の作業で、撤去から設置まで完了しました。
新しいコンロとレンジフードに取替えたことで、お客様も料理が楽しみになったととても喜んでいました。
私たちガス事業部は、キッチンのリフォームやコンロ・レンジフードのみの取替なども行っておりますので、ご検討されている方はお気軽にご連絡ください。
記事担当:ガス事業部 兼堅
- 停電の時には…ガスコンロ大活躍! - 2023年10月2日
- 電気温水器からガス給湯器への切替工事 - 2023年10月2日
- ガスフライヤーを設置しました - 2023年9月1日