こんにちは、突然ですが『LPガス』ってご存じですか?
いつも使っているLPガス。でもLPガスってどんなものなの?安全なの?など、不明な点があるかと思います。
私自身もガスに関わるまでは、ガスと聞くと何となく危険なものだと思い込んでいました。
ですが実際は、正しく使うことで安全で安心のLPガスの事をご紹介したいと思います。
まず初めに、「LPガス」とはどういう意味なのか?についてです。
LPガスとは石油ガスを液化したもので、液化石油ガスLiquefied(液化)Petroleum(石油) Gas(ガス)の頭文字をとりLPガスと言われています。
主成分としてプロパンやブタンがあり、家庭用で使われているLPガスの主成分がプロパンのため、プロパンガスとも呼ばれています。
次に、家庭用のガスは大きくLPガスと都市ガスがあるので、その違いについてです。
LPガスは、液化ガスが充填された容器(ガスボンベ)を各家庭へ配送しています。
ガスボンベから、調整器・メーター・配管を通り、ガス消費機器(コンロや給湯器)へとガスが流れます。
ガスボンベを届けることができる場所であれば、ガスが使用可能です。
一方、都市ガスは、地中に埋設されたガス導管からガスを供給しています。
そのため、ガス導管が引かれていない地域では、ガスが使用できません。
人口が集中している都市部での供給方法であることが、都市ガスと呼ばれる由来ともいわれています。
LPガスは各家庭への個別供給のため、1戸単位で安全確認や点検が可能です。
都市ガスは数十、数百単位でのガス導管の安全確認が必要です。
そのためLPガスと都市ガスを比較すると、相対的にLPガスの方が災害時の復旧が早いと言えます。
実際に、東日本大震災では、LPガスは都市ガスよりも12日も早く完全復旧しました。
このような事からLPガスは「災害に強いエネルギー」と言われています。
外国と比べて自然災害が多い日本において、LPガスを選択することは災害に備える一つの選択肢だと私は思います。
また、LPガスを利用したガス給湯器は、設置スペースもあまり取らず、必要な時に瞬間的にお湯を作るので湯切れの心配も無いため、最近では灯油ボイラーからガス給湯器へ燃料転換をする方も増えております。
【before/after】
糸満市のお客様宅では、灯油ボイラーから給湯器になり、設置スペースがすっきりしました。
皆様が安心できるエネルギーとして、LPガスを安全に供給できるよう日々努めてまいります。
記事担当:ガス事業部 淺沼
ガス事業部は、生活における熱エネルギーの中心である安全で安定した“LPガス供給”で皆さまの暮らしをサポートします。また、皆さまの生活の質の向上をサポートするため、ガス機器・水まわり商品・厨房機器・空調機器・家電の販売や施工からリフォームまで、幅広く皆さまに貢献いたします。