皆さまこんにちは!
今回、初めての投稿のガス事業部 南部営業所の當銘です。
暑さも続いておりますので熱中症には気をつけて、しっかりと水分補給などの対策を行いましょう。
突然ではありますが、皆さま「調整器」という機器をご存じでしょうか?
調整器とは、その名の通り「ガスの圧力を調整して、適切な圧力でガスを供給する器機のこと」を言います。
例えば、以下の写真の機器が調整器です。
では、なぜ調整器が必要なのか説明したいと思います。
まず、皆さまの家庭に設置されているガスボンベにはLPガスが入っています。
この中身のLPガスですが実は液体になっています。
ボンベ内のLPガスは、圧力をかけられ気体から液体となっているのです。
そのため、ボンベ内のLPガスの圧力は非常に高く、そのままの圧力ではガスコンロ等のガス器具を使用することが出来ません。
ガス器具を使用するには、適切な圧力まで下げる必要があり、そのために調整器は必要不可欠なものなのです。
そして、調整器には使用期限があります。
先々月、期限が近付いているお客様宅へ調整器の交換に伺いました。
この調整器の期限は2022年8月でした。
安定したガス供給のために、期限内の調整器に取り替えます。
古い調整器を外し、新しい調整器へ取り替えます。
交換が終わったら、ガス漏れが無い事の確認を行います。
漏れもありませんでしたので、調整器の取り替え完了です。
お客様が安全に安心してガスを使用していただけるように、これからも日々努めてまいります。
記事担当:ガス事業部 當銘
- 停電の時には…ガスコンロ大活躍! - 2023年10月2日
- 電気温水器からガス給湯器への切替工事 - 2023年10月2日
- ガスフライヤーを設置しました - 2023年9月1日