はいたーい✋
年が明けて一か月が過ぎ、早くも2月になりましたね(*_*)
まだまだ寒い日が続きますが、体調に気を付けて引き続き今月も頑張っていきましょう♪
さてさて、皆さんは冬になると食べたくなるものはありますか?
冬の定番といえば鍋?おでん?シチュー?
ちょっとお待ちください!
「ラーメン」をお忘れではないでしょうか🍜
と、いうことで今回は1月より開催しているiroiro沖縄の企画「ラーメン特集!LINEスタンプラリーキャンペーン」に参加してみました(^^)/
現在、県内12店舗で実施中です(*^-^*)✨
私の1月のスタンプラリー目標は三店舗行くことです🍜
達成できたでしょうか?
早速レポートしていきます♪
まずは一軒目、「麺処たかね浦添店」へ行ってきましたよ~
青色の壁紙とライトがとてもおしゃれな店内✨
こちらでは、「塩清湯麺」・「濃厚つけ麺」・「梅つけ麺」の3種類をチョイス☝
麺は細麺か太麺が選べますが、店員さんにおススメを聞いてみると「太麺がおススメです!」との事!
すべて太麺にて注文してみました♪
待っている間、各テーブルの上に置かれているキャンペーンのQRコードを読み込んで…
一店舗目のスタンプゲット!!!
QRコードを読み込んですぐにスタンプが反映されました(^^)/
そうこうしているうちに美味しそうなにおいが漂ってきました✨
すぐにでも食べたい気持ちを抑えて、しっかり写真に収めましたよ~
見てください!!!!うまそ~!!!!
さっそく実食!!!!
もちもちでコシが強い太麺がお腹を満腹にしてくれます🙏
「塩清湯麺」のスープは黄金色で綺麗に透き通っていて、深みがあるのに全部飲み干せるほどあっさり♪
「濃厚つけ麺」は魚介豚骨のつけダレが太麺によく絡み、美味!
「梅つけ麺」は濃厚つけ麺とベースは似ていますが後から梅のお味がやってきます☺
また、無料で麺大盛りへ変更可能との事☝
嬉しすぎます( ;∀;)✨
お腹を空かせてきたおかげかまだまだ、入りそうなので「そぼろ飯」も注文♪
甘辛なそぼろと卵が合わさってご飯が進む🤭♪
数量限定の「自家製バジルソースとチーズがマッチした濃厚バジルつけ麺」が気になったので次回はそちらをぜひ食べてみたいと思います(`・ω・´)b
続いて二軒目は、「人類みな麺類」の のぼりが目を引くらーめん「熱 -ATSU-」へ!!!!
外観もおしゃれですね~✨
お店の壁には学生さんや60歳以上シニアの方に嬉しいお知らせも♪
こちらでは、「貝ダシラーメン」・「京カツオラーメン」・「人類みな麺類の原点 原点スペース」の3種類を注文📝
見てください!盛り付けがすべてインパクト大!!!!
「貝ダシラーメン」と「京カツオラーメン」は具材がたくさんのっており、低温調理のチャーシューが器からベローンとはみ出していますΣ(・ω・ノ)ノ!
「人類みな麺類の原点 原点スペース」は味玉を追加したことでピングーのお顔みたいになってました🐧(ピングーわからない方はググってみてね笑)
見た目を楽しんだ後にさっそく、いただきました~🙏
麺はお店こだわりの全粒粉の中太麺!食べ応えのある中太麺です✨
「貝ダシラーメン」のスープは貝の旨みがギュッとつまっていて、旨味をしっかり感じるのにあっさりしてます😋
「京カツオラーメン」はカツオの旨味が凝縮された濃厚でコクのあるスープが美味しすぎて箸が止まりません!
「人類みな麺類」は醤油ベースにチャーシューの旨みが合わさった美味しいスープに感動!ほろほろのチャーシューがこれまた箸がすすむ♪
ライスが無料で食べ放題なのも嬉しいです( ;∀;)♡
私はチャーシューと味玉をご飯にのせてしっかりいただきました!
っと、そうでした!
大事なミッションを忘れてはいけません!(食べるのに夢中で危うく忘れるところでした….(;・∀・))
しっかりスタンプ2店舗目、無事にゲットです✨ 順調、順調♪
次回は、メニューをみて最後まで悩んでいた「こだわり卵のかつお飯」・「炙りチャーシューマヨ飯」・「混ぜ麺」に挑戦予定です(^^)/
そして、1月ラストは「熊本らーめん育元」へ!!!!
店内のあちらこちらにご当地キャラのくまモンがいましたよ~!
沖縄にいるのに熊本へ旅行に来たような気分になります🐻
店内にはこだわりの特徴や聞きなれない言葉もわかりやすく説明されていました✨
博多と熊本の違いを試してみたかったので、ここでは、「育元ラーメン」・「和風塩ラーメン」・「博多ラーメン」を注文!!!!
食券を購入し、店員さんへ♪
ここでも、待っている間に机の上に置いてあるスタンプラリーQRコードを読み込んで….
スタンプラリー、三店舗目達成🙌✨✨
しばらくすると…
待ってました!どど~ん‼
こちらの麺は九州独特のストレートな細麺🍜
「育元ラーメン」はチャーシューとターロー、キャベツにキクラゲなど具沢山!
キャベツはそのままシャキシャキと食べてもいいですが、スープに浸すとしんなりして甘みが増す感じがしました(*^-^*)
豚骨ベースにマー油(こがしニンニク油)が入ったスープは見た目は黒くて重そうでしたが、意外とあっさり✨
「和風塩ラーメン」はさっぱりしていて海苔が良いアクセント、こちらもボリュームたっぷりで満足感があります
(^^)/
「博多ラーメン」の豚骨スープは上品なお味で重くなく細麺と絡んで美味しい😋
育元ラーメンとの比較も楽しかったです♪
食べ終わって満足していたところ、ほかのお客様の「麺はバリカタで!」という声が
っえ?バ…バリカタ?(*_*)
言いたかった!バリカタって言いたかった!
次はバリカタで注文しよう💪
決して、言いたいだけではないですよ?(笑)
そんなこんなでなんと!
宣言通りに1月目標に掲げていた三店舗、無事達成👏👏👏パチパチパチ~
引き続き、全店舗目指して2月もラーメン巡り楽しみたいと思います(`・ω・´)b
こちらは今月末までのキャンペーンとなっています♪
ラーメン好きな方はぜひ当キャンペーンに参加して、素敵な景品もゲットしてくださいね✨
また、お店に行かれるその前にiroiro沖縄のクーポンもぜひご活用ください(^^)/
今回お伺いした店舗情報はこちら👇
■ 麺処たかね浦添店:https://iroiro-okinawa.com/gourmet/noodle/post-17414/
■ らーめん「熱 -ATSU-」:https://iroiro-okinawa.com/gourmet/noodle/post-17411/
■ 熊本らーめん育元:https://iroiro-okinawa.com/gourmet/noodle/post-17416/
気になる方はぜひ!参加お待ちしております♪
記事担当:総務部 親盛
縁の下の力持ちとなる総務部では、従業員のサポート役として、採用から退職までの雇用管理や就業管理に加え、社員研修や福利厚生の充実など、働きやすい職場環境を目指しています。また管理業務としては備品調達や資産などの設備管理に加え、情報管理として社内ネットワークの維持管理、情報共有の推進なども行っております。そして企業活動にとって重要な管理業務である、経理、財務管理があります。金銭の入出金記録、計算業務に加え、決算処理や税務管理、そしてそれらを資料化し管理者、経営者への情報提供、資金繰りの立案から金融機関との調整業務など、経営の中枢機能としての業務を担っております。管理という社内向け業務のいっぽうで、電話対応、来客対応、会社の広報など、対外的には会社の顔としての役割もあります。 このように総務部では、従業員や他部門が円滑な活動を支援していく部分や、会社全体を管理していく組織の要としてのポジションなど、非常に多種多様な業務を行っております。そしてこれらをこなすのはヒトであり、ヒト同士のコミュニケーションが重要であると思います。社内、そして社外のお取引先様からも、頼られる存在、頼られる総務部でありたいと考えております。