皆様こんにちは。ガス事業部南部営業所の神里です!
今回は、一般家庭におけるガスメーターの復帰手順についてご紹介したいと思います。
1.ガスメーターについて
ガスメーターには、ガスの使用量を計量するだけでなく、万が一のトラブルに備え、安全装置が搭載されています。
ガスメーターの中央にある液晶画面が、安全装置のセキュリティ表示になります。
次の場合、ガスメーターが安全の為にガスを自動的にストップし、赤色のランプを点滅させてガスが止まった事をお知らせします。
・ガスを使用中、震度5弱相当以上の地震を感知したとき
・コンロの消し忘れ、お湯の出しっぱなしなどで、ガスを長時間しようしたとき
・ガス管のはずれや、ガス器具を増設したことにより、大量にガスが流れたとき
・ガスを使用中に、ガスの圧力が異常に低下したとき
2.ガスメーターの設置場所
ガスメーターは、マンションやアパートの場合は玄関脇や共用廊下のメーターボックス内、一戸建ての場合は屋外のガスボンベの近くに設置されている事が多く、事前にガスメーターの位置を確認しておくと、ガスが止まった際に直ぐに確認する事ができます。
3.ガスメーター復帰操作の手順
万が一、ガスメーターの安全装置が作動してガスが止まった場合、お客様自身で復帰操作を行うことができます。
ガスが止まり、メーターの赤いランプが点滅している場合、次の手順で復帰してください。
※ガス栓の閉め忘れや、ガス器具の止め忘れがないのに復帰ができない場合は、復帰操作を繰り返さず、当社までご連絡ください。
以上がガスメーターの復帰操作になりますが、復帰後に違和感があったり、心配な場合は、安全の為に当社まで点検のご連絡をいただけますようお願い致します。
また、その他ガスに関する疑問や質問等ございましたら、お気軽にご相談ください。
記事担当:ガス事業部 南部営業所 神里
- 停電の時には…ガスコンロ大活躍! - 2023年10月2日
- 電気温水器からガス給湯器への切替工事 - 2023年10月2日
- ガスフライヤーを設置しました - 2023年9月1日